日本の歴史のなかで時代における争いごとのなかで多様に繰り広げられた戦闘スタイルは、日本刀の様式にも影響を与えているようです。日本刀の姿を時代ごとに区分するなかで、平安時代中期以前とそれ以後ではそのフォルムに大きな違いが確認できるようです。平安時代以前のものとして日本で発見されている刀剣の多くは「直刀」であるとことが一般的には認識されています。大陸などから伝来した異国の文化をルーツにもつ刀剣は、皆さんがよく見知っているような日本刀ではなく「直刀」であったとされております。平安時代以前では日本刀と言いますと、直刀であったものがどうして「湾刀」として生まれ変わったのか、時代ごとの日本人の戦闘スタイルの変化であるとも考えられているようです。