・日本刀
文字通り、真剣の日本刀です。
日本独自の鍛治製法で作られた本物の刀、脇差し、短刀などです。
古刀から現代刀まで、刃の付いた斬れる刀です。
時代物の刀は現存数も限られていますので、入手するのは大変なことです。
また、値段もかなりの物になります。
なお、ここでお話ししている内容の「日本刀」は、主にこの刀をさします。
・美術刀・模造刀
主に観賞のみを目的として作られた美術装飾刀のことです。
どちらも真剣とは材質からして異なり、もちろん切れないように作られています。
安い模造刀は、刀身がプラスチックのものもあります。
美術刀は見た目に実際の刀と違いはあまりなく、長さや反り、重さなども忠実に再現されているものもあります。
拵え(こしらえ)もしっかりと装飾されているものもあり、部屋に飾るには最適です。
ただし、あくまでも鑑賞用ですので、実際の刀のように振り回すことはできません。
また、実際の刀と同じ素材で、職人によって同じように作られた刀もあります。
刀身は焼き付けが施されており、刃文に至るまで真剣と同じように再現されています。
なお、お値段は材質と出来映えにより、かなり色々あります。
観賞用として購入されるのでしたら、予算に合わせて選びましょう。
・居合刀・模擬刀
観賞用よりも本格的な模造刀で、素振りや居合いの練習用に使われます。
強度や重量などのバランスも実際の刀と同じように作られています。
こちらもお値段は、それなりにします。
居合刀を購入されるのでしたら、刀身の材質に気をつけましょう。
素振り用と言っても、真剣と同様な素材できているものを選びたいのですが、実際の居合刀や模擬刀は真剣よりは強度が不足しています。
そのため、幾度もの素振りにより、刀身が披露して破断することがあります。
また、柄の止めがしっかりしていない刀は、素振りの際に抜けて飛び出すことがあります。
購入の際には、刀身や柄、ハバキなどの材質をよく確認してください。
そして、使用するときは、必ず刀身の傷みや柄の緩みがないか、目釘はしっかり入っているかなどを確認しましょう。